宮田農園
miyatanouen
"エンターティメント" を意識したアート制作
と農家の二刀流
Miyata Nouen
Entertainment, Contemporary Artist
and farmer
宮田農園の
~おしらせ~
instagram、twitter
だいたい毎日更新中です。
フォロー、いいね!
頂きますと
とても励みになります!
SNSリンクは上から
出来るだけ
フォロー返し
致します!
宮田農園の
works
主にデジタル
clip studioで作成した作品
~こちらから是非ご覧ください~
retro train
Reconnaissance Robot
レトロ電車
偵察用ロボット
田舎道
country road
宮田農園の
Profile
主にデジタル
miyatanouenって
どんな人?
北海道雨竜郡 妹背牛町(モセウシチョウ)在中
水稲農家、デジタルアーティスト
2000年~2002年
英時世(はなぶさときよ ペンネーム)
ビックコミックスピリッツ増刊ikki opening the world
12p短編作品 2年ほど掲載
2005年
妹背牛町にて農業を始める(水稲、麦 35ha)
2019年
作家名 miyatanouen にて clip studioを使いアートを描き始める
2021年
余市ワイナリーにて第1回目のアート個展 miyatanouen展 を開催
2022年
余市ワイナリーにて第2回目のアート個展 miyatanouen展 part2 を開催
(9月、10月予定)
Living in Moseusi-cho, Uryu-gun, Hokkaido
Rice farmer, digital artist
2000-2002
Hanabusa Tokiyo (pen name)
Bic Comics Spirits extra issue ikki opening the world
12p short story, published for about 2 years
2005 - 2005
Started farming in Soseiusyu-cho (paddy rice and wheat 35ha)
2019
Started drawing art under the artist name "miyatanouen" using clip studio.
2021
Held the first art exhibition "miyatanouen" at Yoichi Winery.
Year 2022
The second solo exhibition "miyatanouen part2" will be held at Yoichi Winery in September and October.
北海道の水稲農家、農閑期にはアート制作
20年前にビッグコミックスピリッツ増刊IKKIという雑誌に短編を掲載経験あり
特徴はエンターティメントの雰囲気と、現代的アートとのかけあわせの部分なのだと思っております。
また、今は心の部分に最も注目しており、徐々に徐々にですが心の表現をもっとも重視して楽しんで活動してゆきたいです。
Paddy rice farmer in Hokkaido, creates art in the off-season
20 years ago, I had a short story published in a magazine called IKKI (Big Comic Spirits).
I believe that my work is characterized by a combination of entertaining atmosphere and modern art.
I'm currently focusing on the heart, and I hope to gradually focus on expressing the heart in my work.
宮田農園の
short comics
~短編漫画について~
I'm
remaking
a short
manga.
20年前に小学館ビッグコミックスピリッツ
増刊IKKIに掲載された短編をリメイクする予定です。
古い作品をリンク、または
instagram、twitter、pixiv、ニコニコ静画
などにアップしております。
~リンクは上から~
This is a remake of a short story that appeared in Shogakukan Big Comic Spirits
I am planning to remake a short story that was published in the IKKI magazine.
Please feel free to link your old works or send them to
instagram, twitter, pixiv, niconico shizuka
etc.
~The links are from above.
宮田農園の
~宮田農園のお米作り~
現在TVCMも流れている。食味ランク【特A】を獲得した、北海道の今やゆめぴりかと並ぶ代表銘柄である。“ななつぼし”を主に栽培しております。味に関しては抜群に保証付きの1等米です。
北海道では超がつくほどのメジャーな銘柄であり、冷めてもおいしく、北海道では最も食べられている味と食感のバランスの良い品種のお米です。
北海道のお米の生産に特化した、地域評価Aランクである 北空知の中にある小さな町
宮田農園では、早ければ9月の半ばから収穫はスタートし、遅ければ10月の半ばころまで収穫は続きます。
宮田農園の
Farmers.
直播栽培も行っております
直播とは~じかまき栽培のこと~
北海道のお米は世界に誇れます
最高の、品質、最高の味です
Hokkaido's rice can be proud of the world.
The best quality, the best taste!
~Rice cultivation at miyatanouen~
TV commercials are currently being aired. It is now a representative brand of Hokkaido's rice along with Yumepirika, which has been awarded the "Special A" food quality rank. We mainly grow "Natsuboshi" rice. It is a first-class rice that is guaranteed to be outstanding in taste.
It is a very major brand in Hokkaido, delicious even when cold, and is the most widely eaten variety of rice in Hokkaido with a good balance of taste and texture.
A small town in northern Sorachi that specializes in the production of rice in Hokkaido, with a regional rating of A
At Miyata Farm, harvesting starts as early as mid-September and continues until mid-October at the latest.
All rights reserved.